昨日、本年の桜も最後かと思い、千鳥ヶ淵・北の丸公園を散策しました。
濠には花筏ができていて、今年の桜を名残惜しく愛でて参りました。
「明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」(親鸞)
この歌は、親鸞聖人がまだ若松麿だったころ、その幼名を捨て、9歳で得度した時に詠んだ歌です。
出家を願い出、剃髪しようとしたとき、周囲の一人が「時間が遅いし明日にしてはどうか」という言葉に対する返答であったと言われています。
大辞林によると、桜は明日もまだ美しく咲いているだろうと安心していると、その夜中に強い風が吹いて散ってしまうかもしれない。
明日はどうなるかわからない、という世の無常を説いた戒めであると書かれています。
実は千鳥ヶ淵・北の丸公園を散策し今年の桜を楽しんだ日の夜半、東京に雨が降り、朝方その雨音で目が覚めました。
日課の早朝の公園への散歩では、雨に負けず、その日も辛うじて桜の花が残っているのが確認できましたが、改めて親鸞の「明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは」の歌を思い出し、公園の桜の木に手を合わせました。
「せっかくの決意も一夜で霧消してしまうかもしれません。どうぞ情けをお捨てになって、髪を剃ってください」という幼き親鸞の覚悟が聞こえてくるようであった。
Office Life Design
代表 岡 靖弘